自動車検査証(車検証) | 例えるならばクルマの戸籍謄本。納車されたら所有名義を必ず確認する。任意保険の見積もりにも使うのでコピーを手元に置いておこう。 |
実印 | 住民票のある市区町村役場で「実印登録」をしておく必要があります。ゴム印など変形しやすいハンコ以外ならたいてい実印として登録できます。 |
印鑑証明書 | クルマの購入、売却時に発行後3カ月以内のものが必要となります。印鑑登録と証明書の発行は各市町村の役所でしてもらえます。 |
自賠責保険証明書 | 名義変更や車検のときに必要となります。車検が切れているクルマの場合は新規加入することになります。車検証と一緒にされていることが多いです。 |
譲渡証明書 | クルマの売却時に必要な書類。売り手と買い手がそのクルマの譲渡に合意したことを証明する書類です。 |
自動車納税証明書 | 毎年5 月にクルマの所有者に送られてくるのが自動車税納付書で、この領収書が納税証明書です。車検証と一緒にしておくと何かと便利。 |
委任状 | 登録に関する手続きを販売店などに委任する意思表示をするための書類。ご自分で陸運局に行き、登録・抹消手続きをするなら不要です。 |
車庫証明書 | クルマの保管場所を管轄する警察署に申請して、警察の確認後に交付される証明書。申請用紙は警察署にあり、ご自分でも手続きできます。 |
住民票 | 車検証に記載された住所が現住所と違う場合に、同一人物の転居を証明するために必要になる。転居を重ねている場合は、旧住所分も必要となります。 |